そらいろ
スタッフブログ
避難訓練実施
こんにちは!そらいろです!
6月13日(金)に火災を想定した避難訓練を行いましたのでそちらの様子をお伝えしていきます
今回は「突然の火災にも、指導員の声掛けをよく聞いて安全に避難する」ことが出来るように、事前に避難訓練を行うことは伝えていましたが時間は伝えず、いつも通り自由時間を好きな様に過ごしてもらいました
すると突然「火事だ!」と大きな声が室内に響き渡ります。生徒さんたちは指導員の指示に従って出火元のストーブを避け安全な場所から外へ
一方で他職員も通報、避難誘導、事業所内に児童が残っていないかの確認等を行い全員外に避難しました
人数と安否確認を行い全員の無事が確認できると次は室内に戻って動画を見ていきます
自宅が火事になった時、まずは通報か、避難か、消火か、その場の状況に合わせて自分で判断して行動しなければいけない場面がくるかもしれません
万が一に備えて、今回は住宅火災が起きた時の命を守る為の行動を動画で学んでいきます
最初は家で火事なんか起きるわけがないと他人事のように動画を見ていた生徒さんは延長コードからの出火で火事が起きた映像が流れると「えっ?どうして?」といった不思議そうな表情をしていましたが、家で当たり前の様に使っているものが不注意や不備によって火災を引き起こす可能性があることを知ると、自分にも起こることかもしれないという意識が芽生え真剣に動画を見ながら安全な逃げ方や身を守る方法を学んでいました
次は、学んだ知識を使ってクイズ形式の動画に挑戦していきます!
火災が起きた時の対応方法がしっかり頭に入っている生徒さんは自信を持って手を上げながら次々にクイズに答えていきます
答えに悩んでいる生徒さんも改めて対応方法を学んだり、思い出したり出来る良い機会となりました
動画を見終えると、避難訓練での良かった点や改善点、動画で学んだ内容など全体を通しての振り返りを行い今回の避難訓練は終了です
最後に避難訓練を頑張ったご褒美にみんなでアイスを食べてリラックス🎵
今回は火災を想定しての訓練でしたが、災害はいつ、どこで起こるかわからないので非常時にも落ち着いて行動出来るようこれからも訓練を積み重ねていきたいと思います